1/2ページ

中秋の名月見えず…

中秋の名月は曇り空で見えず。昨日、木星のついでに撮影した月です。C8にレディーサー0.63×を付けるとデジカメ(APS-C)でちょうどいい大きさで月が撮れました。 2021/09/20 Celestron C8(f:2000mm F10) iOptron AZマウントPro レディーサー 0.63× Pentax K-3 AutoStakkert 3 Registax 6 

月_20210421

FireCpture v2.7betaとQHY5III462Cで月の撮影しました。 1920×1080(8bit)約134FPS 10000枚から3000枚をスタック処理。以前の月_20210323に比べてスタック数が増えて滑らかな画像になりました。 モレトス クラビウス 直線壁 カッシーニ アリスティルス オートリクス アルキメデス アルプス谷 プラトン ティコ アルペニン山脈 エラトステネス […]

月_20210323

Celestron C8にバローレンズ2.5×を付けて月のクレーター撮影。 クラビウス コペルニクス 直線壁 ティコ アリスティルス アルキメデス 写真になるまでを動画にまとめてみました。 2021/03/23Celestron C8(f:2000mm F10) iOptron AZマウントPro バローレンズ 2.5× UV/IRカットフィルター QHY5III462CSharpCap […]

月_20201005

秋に撮影していたファイルを処理しました。 アルプス山脈  プラトンアスプス谷の中の小さな谷までうっすらと撮れてました。 ティコ 2020/10/15MAK127SP(f:1500mm F12) AZ-GTi バローレンズ 2.5× UV/IRカットフィルター QHY5III462CSharpCap 3.2 PIPP  AutoStakkert 3 Registax 6 FitsWork 4

中秋の名月

秋晴れ、QHY5III462Cで月を撮影。(2020/10/01)1枚1600フレームを52枚モザイク合成しました。以前、一眼レフで撮ったより細かいところまでクッキリ。 2020/10/01MAK127SP(f:1500mm F12) AZ-GTi UV/IRカットフィルター QHY5III462CSharpCap 3.2 AutoStakkert 3 Registax 6 ImageCompos […]