EQASCOMの設定(EQ6R-W)
EQ6R-WにはWifi接続していましたが、USBケーブルで接続してEQASCOMでの制御に変更しました(Wifiはリモート接続に使用するため)
最初はうまくいきませんでしたが、下記の設定で接続できました。
EQ6R-WのUSBポートにケーブルをさして電源を入れ、PCに接続するとデバイスとして認識される。
Windowsボタンを右クリックしてデバイスマネージャーをクリック、
ポート(COMとLPT)をクリックすると接続されたポートが出てくる
(Prolific PL2303GL USB Serial COM Port)
ダブルクリックでプロパティが出てくる(①)
レートの設定 ビット/秒を115200に変更してOKを押す(②)
(なぜか9600ではうまく接続してくれない)

EQASCOMをダウンロードしてインストールしていると
(EQASCOM_V200w_Setup.exe)
Windowsボタンをクリック
プログラムのEQMODフォルダをクリック
その中のToolboxをクリックでEQASCOM Toolboxが開く
Driver Setupをクリック(③)

EQMOD Port Detailsで、
Timeout 2000
Retry 2
Baud 115200
Port 先ほどデバイスマネージャーで見たCOMポート番号
に設定する(④)
④の右隣のSite Infomationも入力。
一番下のOKをクリック

EQASCOM Toolboxで、ASCOM Connectを押す(⑤)とASCOMで赤道儀に接続される。(⑥)


N.I.N.A.を使用するので詳細の設定は下記を参考にして設定しました。
EQMOD Setup
https://nighttime-imaging.eu/docs/master/site/troubleshooting/eqmod/
- 前の記事
ZTF彗星(C/2022 E3)_20230201 2023.02.01
- 次の記事
M81_M51_M101_M63_20230216 2023.02.16